一歩前進…ゆっくり歩む

2007年05月

まるごと童話村たきのうえ

所在地:旭川市から紋別市に向かい道々273号線を2時間30分
北海道で3番目に長い浮島トンネル(3,332メートル)を過ぎると
童話村滝上公園が見えてきた。
5月~6月上旬にかけて公園全体がピンクの絨毯を敷き詰めたように芝さくらが有名な場所なので出かけてみたが、
5月下旬に雪が降るのは19年ぶりとかで寒くて、シャッターを押す手がかじかんできた。
芝さくらは4分咲きで雪降りで下をむいていた。蝦夷山桜は寒さに震えながらも可憐に花びらを開き空気の爽やかさを認識した。

イメージ 1


イメージ 2 イメージ 3

イメージ 4 イメージ 5

イメージ 6 イメージ 7

イメージ 5

パークゴルフは、1983年(昭和58年)北海道幕別町の公園で発祥したスポーツで、始めは北海道を中心に普及したが1992年(平成4年)頃から全国各地に又外国にも輪がひろがった。1987年(昭和62年)に国際パークゴルフ協会が設立し積極的に普及活動を進め、ルールの整備やマナーの浸透、コース基準の制定を確立しながら幅広く親しまれている。
《パークゴルフ三つの原点》 
①自然を大切にするスポーツ  
②三世代交流のスポーツ  
③安全で楽しいスポーツ



https://livedoor.blogimg.jp/ruiriragaki3066/imgs/0/d/0d22affe.jpg桜岡レークサイド湖畔パークゴルフ場案内初心者用で芝も綺麗に整備されており、環境整備費として100円を空き缶に入れるだけで何回でも楽しめる。
https://livedoor.blogimg.jp/ruiriragaki3066/imgs/6/d/6ddfa17f.jpgスタート地点9ホールごとに設定し、それぞれの標準打数は33で、カップに向かいフェァウェイ・ラフがありグリンがある
https://livedoor.blogimg.jp/ruiriragaki3066/imgs/6/1/6115f25b.jpgウィークデーに出かけたのでコースは待ち時間なくガラガラであったがしかし超初心者の私にはなかなかカップインが出来ずパーであがるのは夢の又夢である。
https://livedoor.blogimg.jp/ruiriragaki3066/imgs/6/b/6b0c8242.jpg三世代交流とうたわれているだけに団塊の世代を超えた年長者中には80代後半の方もかくしゃくとしてグリンを歩きよい空気を吸うのは健康に良いと楽しんでいられる。

桜を訪ねて!!

旭川は、いま桜が一杯。
公園に・・神社に・・家庭の庭に・・街路樹に・・

イメージ 1 愛犬のブルチャンと出かける我が家に近い東豊公園の桜並木 イメージ 2 近くの街路樹の桜を激写するイメージ 3 旭川神社鳥居直ぐ傍の桜 イメージ 4 東旭川百年記念碑傍にも桜が・・ イメージ 5 公園の中でも桜が並んでいましたイメージ 6 可憐に咲く桜のはかない花びらを!

アンガス牛の故郷・・大雪山の懐深く

イメージ 10
国道40号線を層雲峡に向かい途中から右折して山道に入ると正面に黒岳か?旭岳か?山並みが出てきた。
イメージ 11
アンガス牛が放牧されている牛の故郷を訪ねようとくるまをはしらせる。
イメージ 12
残雪をかぶった山脈と鶯の鳴き声名も知らぬ鳥の声だけ・・「静寂」とはまさにこのことか?


 イメージ 1 イメージ 2 イメージ 3
痩せたきた狐が物欲しそうに顔をだしていたが、シャッターチャンスを逃してしまい残念!白樺雑木林。

イメージ 4 イメージ 5 イメージ 7
蕗のトウが春の穏やかな日差しに「こんにちは!」まだ残雪が見られ、放牧場にはアンガス牛の姿は見えなかった。

イメージ 6 イメージ 8 イメージ 9
「 森林発祥の地」当時の林野庁長官名の看板がみられ、森や森林を大切にしていかなければと言う、気概のようなものを感じた。放牧場の傍には句碑が建てられ絶景を眼下にして先人が楽しんだ様子が理解出来た。

連休後半孫が半年振りで揃った!

久々に逢ったいとこ同士は、
大いにはしゃぎ楽しんで息子夫婦も娘夫婦もじったん、ばったんも
楽しかったが・・あぁ~疲れた

イメージ 1

夕食は近くのバイキングレストランへ・・凄い込みようで1時間待ち

イメージ 3

焼肉、おすし、中華、麺類、デザート、ケーキにジュース食べ飲み放題に子供たちは満足!満足!

イメージ 4

翌日の早朝、下の二人は近くの公園で仲良くいとこ同士の交歓をする。

イメージ 5

一番上の孫(智ちゃん)が私のパソコンで何かを調べていた。メール交換の約束を取り付けた。



何処のうちでも孫には弱いもの

美羽烏町の神田農家で撮影させてもらった。ご主人は孫を喜ばせるのに次々と作成したと言う。

イメージ 2

このページのトップヘ