一歩前進…ゆっくり歩む

カテゴリ: 2015年前期


イメージ 2
高砂酒造で新酒「雪のゆりかご」をお土産に購入し・・
ゆっくりとお茶しようと「き花の杜」でガーデンに出てケーキ・紅茶・コーヒー・ぜんざいソフトで旭川の初夏の空気を味わいながらおしゃべりを楽しみ・・・

創業85年の壺屋総本店が、オープンさせた<き花の杜>。 銘菓「き花」の工場が初めて公開されるほか、ガーデンを一望するカフェ、クラフト専門店、フラワーショップが並びます。

イメージ 1

イメージ 3



外国樹種見本林と三浦綾子記念館
イメージ 4

外国樹種見本林(がいこくじゅしゅみほんりん)は、北海道旭川市にある国有林。外国の樹種が日本の寒冷地で育つかどうかを観察するために造られた。学術的にも貴重なものとされている。立入りは自由。自然が豊かな森で、エゾリスも生息する。行政的には嵐山・神居自然休養林を構成する3地区内の1地区であり、北海道森林管理局の上川中部森林管理署が管理する



イメージ 5

見本林の敷地内にある三浦綾子記念館はひっそりとしていたが
三浦文学ファンだろう。数人の人がゆったりと作品群や展示された
品々を覗いていた。
記念館の前には巨大な樹木に額紫陽花が絡みつき
可憐な花を咲かせている。

イメージ 6


イメージ 7


見本林を後にして三浦綾子さんの懸賞小説で
有名になった『氷点』にちなんだ氷点橋を通りJR旭川駅へ・・・

K子さんとNさんはpm4:55のスーパーカムイに乗車。
再会を約して楽しい一日を過ごした。




イメージ 1

旭川道立美術館で開催されているエジプト展を見たいと友人のK子さんが
亡き御嬢さんの婿君フランス人のNさんと数か月ぶりに来旭。
K子さん一家とは家族ぐるみの親しさで夫もNさんとは何度も
お会いしているので喜んでお迎えした。

AM11:00JR旭川駅に到着→昼食を兼ねて旭川グランドホテル「桃源」で
中華ランチをゆっくりと食べて・・・・

イメージ 2

午後1時過ぎ道立旭川美術館へ4月から開催されたエジプト展も
6月21日で終了の為入場者も次々と・・
駐車場も少し待たなければ入れない

古代エジプト美術の世界展【リンクしています】

イメージ 3

1時間ほど美術館で過ごし旭川の酒蔵『高砂酒造』へ

イメージ 4

イメージ 5

高砂酒造で限定のお酒をGETして・・・・
                          つづく次回へ

イメージ 2


毎年北海道護国神社祭が終わるとすぐに開催される北海道音楽大行進。
初夏の心地よい暑さ
幼稚園児・小・中学生・高校一般と多くの音楽愛好者を
巻き込んでのこの音楽祭・・・

私は大好きで街に出るとあちこちでマーチが響き
「旭川は素敵な街だ」と郷土愛に浸るのだが・・・

今年はどうも体調がいまいち低気温で風邪菌にやられ
残念だが自宅から出るのが億劫で
音楽祭の雰囲気を味わう気力がなくいた。

そんな私に行ってきたよと写真添付メールが届いて
嬉しく早速youtubeでUPです。


イメージ 1


マーチングイベントとして国内最大規模の第83回北海道音楽大行進(旭川市、旭川吹奏楽地区連盟、北海道新聞旭川支社などによる実行委主催)が6日、旭川市中心部で開かれる。道内の101団体、約4千人が参加。今年はドイツのベルンハルツバルト吹奏楽団が14年ぶりに訪れ、行進に加わる。(北海道新聞より抜粋)







町内街路灯電気工事
数日前に街路灯の電柱交換工事が行われるとお知らせチラシがあり
午前9時前に数台の車が我が家の前にきて・・・
働く車はとてもカッコいい。工事士さんのプロ意識に改めて感嘆しながら
数枚の写真を撮らせてもらった。






イメージ 1


美瑛町パッチワークの丘
観光客の人気「美瑛町パッチワークの丘も時期を迎えて輝いてきたよ」と
メル友さんから情報写真がおくられてきました。
youtubeでアップロードし投稿です。



イメージ 10


本州では花菖蒲が満開とブログで拝見し、
旭川市内各々町内街路樹の片隅にはアヤメ(?)菖蒲(?)
定かではないがいろいろな色が咲きだしているので・・・

男山酒造の花菖蒲園が見事に例年咲くので
もう花が開いているだろうかと車を走らせました。


イメージ 1


観光客がポチポチとバスで到着していましたが
つつじが終わり、手入れの行き届いた酒造会社の表玄関は
しっとりと落ち着いた雰囲気で・・・


イメージ 2イメージ 3











瓢箪池には睡蓮の葉の下に大きなコイが泳いで・・・

イメージ 4


イメージ 5

藤棚には嫋やかに藤がそよとした風に揺れて・・・
イメージ 6

イメージ 7イメージ 8












イメージ 9

花菖蒲は時期が早くまだつぼみさえ見つけられず・・・
菖蒲園の奥にある紫陽花もまだまだ時期早く
折角来たのだからと道端に咲くアヤメをわずかずつつないで
エンドレスで流してみました.




このページのトップヘ