2007年10月
洞爺湖~有珠山噴火口~羊蹄山(その2)
♥モーターボートに乗って中ノ島散策♥ |



サミット会場になる ウインザーホテルを遠くから見て・・・


船着場に到着した遊覧船を モーターボートの船上から・・


:秋深くでも湖上にでれば 心が騒ぎ何とは無くうれしくて!
来年サミットが開かれる為であろうか?洞爺湖・ニセコ周辺は異様な雰囲気。 道路工事があちこちで行われており、サミット会場になるウインザーホテルで昼食をと 嫁の実家の両親と出かけたのだが車では途中から警備が厳しくて、 ホテルに行く為にロープウェイに乗らなければならず、乗車料金も結構高く 急遽ホテルでの昼食はキャンセル。洞爺湖周辺の食事どころに移動。 その前にモーターボートに乗ることにしたのだが、波があり、寒そうなので 躊躇している私達に、船着場では真冬に着用のコートを貸してくれた。
モーターボートを下りて中の島に上陸したらそれまで湖にいた白鳥が 私の「お出で!」と言う言葉に反応して デジカメの前でポーズをとってお出迎えしてくれた。
倶知安~洞爺湖~京極町(その1)
♥羊蹄山の裾野をぐるっと回る♥ |
息子一家の故郷・・羊蹄山の麓倶知安町に行ってきた。 倶知安町は嫁の実家が住む町で蝦夷富士と呼ばれる羊蹄山が一番美しく見られる場所である。 紅葉が今盛りと言うお知らせを受けて、私共にとっては息子の子供、嫁の実家にとっては娘の子供 共通の{孫}の話で盛り上がりたくて、ご挨拶を兼ねて、ドライブがてら2泊の予定ででかけた。 旭川→深川→滝川→砂川→美唄→岩見沢→江別まで国道12号線を走り、江別から札幌まで高速を・・ 札幌ジャンクションを小樽に。小樽から国道5号線に乗り、果物で有名な仁木町へ。 仁木→共和→倶知安町に。 所要時間6時間強途中道の駅で食事をしたり、コーヒータイムをとったり。 紅葉の余りのあでやかさに途中車を止めて窓からの一枚

車中よりあまりの | 紅葉 | の美しさやおもしろさ・・・運転する夫に |
http://flash.picturetrail.com/pflicks/3/spflick.swf?ql=2&src1=http://pic50.picturetrail.com/VOL451/9769671/flicks/1/2644976&src2=http://widgetize.picturetrail.com/flicks/2644976
保護司活動・・その2
更生保護研究大会 |

十月は文化活動や研究会展覧会等多忙だ。保護司活動も今月は何度か参加しているのだが
先日は道北ブロックの研究大会に出席した。
会場は旭川クリスタルホール、記念講演は【法律を通して見た旭川】
講師は日本司法支援センター 法テラス事務所の弁護士 神山昌子氏
分りやすく穏やかな語り口で更生保護について
裁判員制度について、受刑者についてなどとても勉強になった。
午後からは永年保護司活動に携わっている関係者に
表彰や感謝状の授与が行われた。
先日は道北ブロックの研究大会に出席した。
会場は旭川クリスタルホール、記念講演は【法律を通して見た旭川】

講師は日本司法支援センター 法テラス事務所の弁護士 神山昌子氏
分りやすく穏やかな語り口で更生保護について
裁判員制度について、受刑者についてなどとても勉強になった。
午後からは永年保護司活動に携わっている関係者に
表彰や感謝状の授与が行われた。





保護司活動その1
社明運動の一環・・中学生弁論大会 |
地域の中学校三校から選出された8人の中学生の弁論大会に保護司として審査員を頼まれ出席した。自分に身近な問題にしっかりと向き合い、堂々と意見をのべる弁士ときちんと聞く態度を身につけている当番校の生徒さんたちにとても感銘を受けた。


校門を入るとすぐに |
「二宮金次郎」の石像が建っている |




