
5月30日旭川市の小学校の半数が
運動会を挙行した
娘一家の孫たちが通学する近文小学校でも午前八時半~
晴天の下運動会が行われた。
近文小学校の運動会テーマは
つき進め!汗と感動の勝利めざして!!
小学校2年生になったりらちゃん、お兄ちゃんは5年生である。
運動が得意な二人なので今年も二人は紅白リレーの選手で有る 。りらちゃんは白組・おにいちゃんは赤組
今年もばったんは赤を応援したり、白を応援したりと忙しい。

りらちゃんから運動会のプログラムを送ってきた時
ばったん「2年生の女の子でタイムが一番私はいいんだよ」と自信満々!
「ほんとうかなぁ?」と・・・・さすがに早いダントツで一番!

5年生はさすが高学年みんなそれぞれに
かかり活動が決まっているらしく、おにいちゃんは審判係りとして
全ての個人競技に友人とグランドに出てお世話していた。
その合間に5年生の競技や徒競走団体ととっても忙しそうだった。

午前の部最後は全校生徒による ~心一つに~ 大玉おくり
赤が勝利でようやく白組と同点になった。

孫たちのパパ・ママ両方の爺・婆も駆けつけて・・・
声援しながら健やかに成長している孫たちと・・・
お互いに喜びを深め合った。

午前中は白組が優勢であったが午後から高学年選手リレーで
赤組が勝ち、結果は今年は赤組の優勝となった。
閉会式最後まで見学したのだが・・・
5~6年生が低学年をリードして見事に運動会を成功させたようだ。
お天気も味方したのだろうが・・・
今時の小学校教育は「す・て・き・だ・・・」と思った。