http://img522.imageshack.us/img522/1565/movie6661.swf | |
北海道の北に位置する旭川より 日々のあれこれをつぶやきながら 元気に楽しく 身近なことを綴っております。 どうぞ宜しくお願いいたします。 |
2010年07月
富良野・・北海へそ踊り
北の国・・富良野から |

富良野は北海道のど真ん中、つまり「へそ」に位置している。 そこで、「へそ」にちなんで誕生したお祭りが「北海へそ祭り」である。 毎年7月28日、29日に行われており、お腹に絵を描いて、踊りながら会場を練り歩く。 いろいろな絵を描いた踊り手と大勢の観光客で賑わい、夏の北海道を代表する祭になっている。 ドラマ「北の国から」の中でも登場した。 個人的には、ドラマの祭りのシーンを見て「暗い」イメージを持っていたが、実際のお祭りはそんなことはなく、「北海へそ音頭」の”♪いいじゃないか、いいじゃないか、いい~じゃなぁ~いか♪” のメロディとともに、みんな踊りまくり!! むちゃくちゃ、活気があって、とてもおもしろい楽しいお祭りです。 インターネットより



http://sky.geocities.jp/dibityan2006/DSCN0164.swf
太ったおなかに愉快な顔、高校生の引き締まった腹にアニメキャラクターの顔 |
セクシーな女性のおなかの顔は何とも妖艶! |
小さな子供のTシャツにもドラえもんやアンパンマンの顔が・・・ |
誘ってくれた息子夫婦に感謝!!地域の夏祭りを堪能・・良い時間でした。 |
富良野・・・富田ファーム
北の国・・富良野から |
観光客に人気の富良野・・旭川からは何時でも行けると思いつつ、でも片道1時間半 |
一人でハンドルを握る勇気も無く、加えてアジア系の観光客で渋滞の噂。 |
{一緒に行こう}とのお誘いも無く『今年の富良野の夏は無理かな?』と諦めムード。 |

息子一家も孫が夏休みに入ったと母親から電話。つい富良野ラベンダーの話に! |
『どうして言ってくれなかったの!』と息子の妻が即対応。2人で交互に運転して~と |
処が28日(水)29日(木)富良野市の大イベント第42回{北海へそ祭り}の情報で・・ |
夜になるからと息子が午後休暇をとって運転を買って出てくれた。 |
久々に息子夫婦と3人で雨模様の中、富良野市へ・・・ |

ラベンダーもポピーも彩りあざややかな花々は全て終わりを告げて |
赤・紫・青のサルビアが咲き残り・・雨模様でしかも夕方5時過ぎ |

クリックしてください大きくなります。

黄色の花が咲き乱れる側でアジアン系のカップルがウエディング姿で写真撮影。 |
さすがに観光客は無くファーム内のお店も殆どシャッターを閉じて・・・ |

クリックしてください大きくなります。





レストランワインハウスで、チーズフォンデ・生ハム・コーンスープ・ |
ほうれん草とソーセージのピザ・ラベンダーティーの夕食をして・・・ |
7時からメイン通りを練り歩くという北海へそ踊り会場へ・・・・ |
男の料理倶楽部・・7月例会
烏賊を捌く! |

今月は大型の真烏賊を1人で3バイ捌く料理に挑戦する。 |
1パイは皮を引き烏賊刺しにして昼食にしょうが醤油で食す。 |
2ハイは竹串を打って味醂醤油につけて、焼き烏賊用に家庭にお持ち帰りとする |

http://ugodeco.jp/mcc/flash/fa99c59127.swf | http://ugodeco.jp/mcc/flash/6fa75b9132.swf |
皆さん手際よくスムースに皮を引き、特にエンペラー(烏賊の耳)の刺身は |
コリコリして美味しかったようだ。 |

会員のO氏より家庭に持ち帰った焼き烏賊も奥様に好評とのこと・・・ |
メール添付で27枚の写真が送られてきた。{Oベクトル氏}有難う! |
来月の例会は「秋刀魚料理にしようかなぁ~」と調理師は予告!! |
贈物・・ありがとうございます!
暑中お見舞い申し上げます 沢山の頂き物 |
「昭和記念公園の百合・・メール添付の画像より」 |

「先輩から心のこもった贈物・・ありがとうございます」 |

横浜中華街の皇朝中華セットを友人M子さんより |


