2011年06月30日 いろいろな画像で・・・ UENO FARMでは野の花が咲き乱れ いろいろな色のルピナスが雑然と植えられて・・・ 富良野にある「風のガーデン」をプロデースした 上野砂由紀 さんが 作ったガーデンと言うことでイメージは似ているが・・・ 先輩が送ってくださった軽井沢レークガーデンの画像をフラッシュで・・・ http://sky.geocities.jp/ruiriragaki/slideshow.swf 手入れも何もしないのにわが家の裏で 毎年律儀に咲き出すバラの花と・・芍薬と・・・ タグ :練習用
2011年06月30日 7月トップ JULY=文月 2011年も折り返し地点半年が過ぎました。 いよいよ7月です。 年頭1月には兎年!! どうぞ飛躍の年であってほしいと 願いをかけたのに・・・・ 3月11日の大震災で多くの人たちの号泣が・・・ 日本国中のつらさが・・・ 自然は確実に移り変わり北海道でも 花の季節が過ぎて行きます。 子供たちの未来を・・・ 雄々しく立ち上がる姿を・・・ マスコミを通して心からのエールを 送りながら被災者の ご健康をお祈りしております。 ( 友人 A・I さんより送っていただいた写真=鎌倉の紫陽花をフラッシュで!!) タグ :練習用
2011年06月27日 旧友を案内して・・・(2) 天人峡付近は柱状節理が形成された地である。 火砕流が堆積して、その後河川侵食などで今にいたる。 複雑な屈折する流れなのは、 上部と中部と下部がそれぞれ地質が異なるから。 それぞれ侵食度合いも異なっていることが関係している。 1954年9月6日には北海道名勝特別天然記念物指定、 羽衣の滝は1990年4月に「日本の滝百選」となった。 北海道で一番美しい滝と絶賛する人も多い。 (ネットより) しきしま荘はゆっくりと時間が流れて きらきらとした華やぎが無いが掃除が行き届き 大人の隠れやどのような静かな雰囲気・・・・ 食事も地場産の食材を使い美味しかった。 旭川での2泊3日の日程をすごしA氏御夫妻は 北海道9日間のドライブ旅行をおえて 湘南の御自宅に無事帰宅したと連絡が来た。 青春の一時期を共有した思い出を胸に 健康に気をつけて「これからも又4人でお会いしましょう」と 再会を約束して・・・楽しい時間を有難う!! タグ :練習用
2011年06月27日 旧友を案内して・・・(1) 北海道をドライブ旅行で 立ち寄った友人夫妻を案内して 私には高校3年のとき同じクラスで その後大学時代に親しく付き合った彼がいたが・・・ 同じ方向を見つめることが出来ず それぞれに配偶者を得て平和に平凡に数十年。 四半世紀のときを経て高校の同期会で再会し・・・ その後旧交を深めて15~6年になるのだろうか? 今では家族ぐるみ・・・親戚同様のお付き合いに発展している友人がいる。 北海道にドライブ旅行に訪れたS・A氏と奥様のM子さんは 私にとっても夫にとっても懐かしい友人だ。 そのお二人を案内して・・・・・旭川市内近郊をドライブした。 私は彼の運転する湘南ナンバーのスカイラインの助手席で・・・ M子さんは夫が運転する旭川ナンバーのインプレッサァーの助手席で 好き勝手に過去を現在をこれからをそして健康を語り合って・・・ 大雪山国立公園旭岳に行こうと計画を立てたのだが 何しろ山の天気は移ろいやすく姿見の池に行くロープウェーの 発着駅に行ったときは霧と雨で視界が悪く「これは駄目だ!」とキャンセル。 天人峡温泉で山の空気を吸い温泉に入り 閑静なお宿「しきしま荘」で一泊を決定。 タグ :練習用
2011年06月23日 男の料理=6月例会 野菜タップリのスープと ロシアンクレープに苺ジャムを作る 1)鶏手羽でコラーゲンたっぷりの野菜スープをつくる。 作り方・・・鶏手羽に塩コショウしてフライパンでこんがりと色がつく程度に焼く。 大根、椎茸、人参、馬鈴薯等を刻み、水300ccを入れ、焼いた手羽も 入れて40分間静かに煮る。 2)ロシアンクレープを1人10枚程度焼く。 作り方・・・卵2個、小麦粉200g、牛乳2カップ、砂糖大匙2程度と油少々を混ぜ それに重曹と酢を少々を入れ弱火で焼く。 ロシアンクレープは今から10数年前ロシアから帰国した帰国子女の婦人から ロシアの家庭料理と言うことで調理師が直接習ったものである。 わが家では私も、孫のりらちゃんも大好きだ。結構ボリュームがあり 薄いクレープ生地に朝食用には野菜やハム、サラダなどを包み。 おやつ用には生クリープやジャムなどを包んで紅茶で食べると美味しい。 http://ugodeco.jp/mcc/flash/b5d3282b46d.swf タグ :練習用