2013年02月28日 すりガラスの勉強 以前からすりガラスの窓枠が気になって どういう手順なのかと思っていたのだが みうさぎさんから資料をいただき挑戦してみた。 画像をぼかしぎみにして・・・・・ 作成できたときは万歳!! みうさぎさんありがとうぞんじました。 タグ :練習用
2013年02月28日 3月トップ http://sky.geocities.jp/dibityan2006/sangatu.swf 2013年も6分の一が過ぎました。3月です。 月日の流れのなんと早いことか・・・ 旭川の荒れた天気に雪は嫌だ! 春よ春よと待ち望んでいる私ですが・・ 自然は確かに推移して 日が長くなり少しずつ氷点下の気温が減っています。 3月は別れの季節 旅たちの季節 若い方にとっては希望の季節です。 未来にはばたく若者に「幸あれ!」と 期待を寄せながら 元気で過ごさなければと 新たな覚悟で・・ 日々のあれこれを 道北旭川から呟いております。 どうぞよろしくおねがいいたします。 タグ :練習用
2013年02月26日 男の料理=2月ビーフステーキ 2月の男の料理倶楽部は 越冬キャベツをザクザクと切ってさっと茹でわさび入りのマヨネーズであえて 付け合せにフライドポテトを揚げてカイワレをたっぷりと付け合せ・・・ アメリカンビーフ150gを各自で焼き インスタントのふかひれスープとコーヒーで昼食とする。 (写真提供会員O氏) タグ :練習用
2013年02月24日 我が家の屋根の雪下ろし 例年1~2月にかけて屋根や車庫の雪下ろしを業者に依頼するのだが 今年はなんとかなるか、そのうちにと思いながらも日数がどんどん過ぎて 一向に雪解けが進まず先日業者に連絡手配した。 車庫の屋根より高く積まれている雪 まるで自分の家のように雪下ろしを見ているノラにゃん 玄関ポーチの屋根も固くしまった雪ですごい量・・・ 雪のない地域にお住まいの方には考えられないことでしょうが・・・・youtubeでどうぞ 我が家の狭い庭は雪の塊で一杯。 この雪のしたで眠る草花と会えるのは5月過ぎ?と思いながら 温かい日差しを期待して雪解けを待つより仕方ないなぁ~~ タグ :練習用
2013年02月23日 雛かざり2・・と・・ひよどり 旭川市5条19丁目にある願成寺は数年前から雛を飾る寺として有名であり お雛様を拝見に行こうと何度か友人に誘われていたのだがなんとなく機会を逃していた。 調べてみると私が通う公民館の隣のお寺だと気が付き一人で拝見してきた。 時間がなくゆっくり拝見できなかったのが残念であったが古い雛人形や お寺の本堂とお隣の座敷・廊下にお雛様にまつわるたくさんの有職故実などが飾られて まさにみやびの世界である。一番古い雛人形は享保年間いやもっと古いのもあると・・・ 写真撮影をお願いしたら・・遠慮してほしいと言われてあきらめていたら 同じpc仲間のH/Kさんがお寺の奥様と懇意とのことで口添えくださり 数枚を撮影させていただいた。 わが家にもヒヨドリが来た。鈍色の今にも吹雪きそうな空模様の中降る雪を避けるように ヒヨドリが2羽すっかり実がなくなったナナカマドの樹に暫し止まってくれた。 カーテンをそっと開けてコンデジをズームにしてようやく合わせてシャッターを押すのに精いっぱい。 すぐ気づかれたのか飛び去ってしまった。リンゴでも置いておくと少しはとどまってくれるのかなぁ~~と。 http://sky.geocities.jp/dibityan2006/hiyo.swf タグ :練習用