第56回古潭祭りが9月23日に開催されたと北海道新聞紙上に出て
一度はアイヌ文化を見たいものと思っていた矢先
メル友さんより行ってきましたと写真が送られてきました。

第56回こたんまつりで、アイヌ民族の伝統的な儀式と古式舞踊などを楽しみました。
写真は、儀式では人々の幸福や交通安全を祈る「カムイノミ・イナウ式」で行われました。また、輪舞踊は観衆 も仲間入りして踊り、楽しく過ごしたので、その雰囲気をお伝えします.。(9月23日メル友しげさんより)
第56回こたんまつりで、アイヌ民族の伝統的な儀式と古式舞踊などを楽しみました。
写真は、儀式では人々の幸福や交通安全を祈る「カムイノミ・イナウ式」で行われました。また、輪舞踊は観衆 も仲間入りして踊り、楽しく過ごしたので、その雰囲気をお伝えします.。(9月23日メル友しげさんより)
=インターネットより=標高は従来2,290mとされていたが、2008年(平成20年)、国土地理院により2,291mに改定された。
一等三角点(点名「瓊多窟」)の山である。
東川町の旭岳温泉から姿見の池(標高1,600m)まで大雪山旭岳ロープウェイがあり、比較的手頃な登山が楽しめるとあって、多くの登山者が訪れる。姿見の池付近はなだらかで高山植物が広がり、本州では3,000m級の 山にしかないような植物を見ることができる。また運がよければシマリスの観察もできる。
十勝岳の中腹にある展望台。
目前には壮大な十勝岳がそびえ、眼下には緑豊かな美瑛と富良野の街並みが広がる。
高山植物を探勝できる歩道があり、散策を楽しめる。(インターネットより)