
9月になりました。今年も3分の2が行ってしまいました。
今年こそは平安な年でありますようにと願いを込めるのですが
年々厳しく大変な年になってくるようです。
北海道にあまり縁のない台風が今年8月下旬の数日に何個も上陸。
北海道に流れる代表的な川やその支流など水嵩が多くなり
堤防が決壊など大きな被害に襲われています。
なんと自然は無慈悲なことでしょう。
丹精込めた畑が水浸しになり
命の危険にさらされた方も報道されて
あちこちで人の慟哭が聞こえてくるような気がします。
どうぞ今年の残り3分の一は
穏やかな平安な日々であるように願いを込めて
旭川から被害に逢われた皆様に心からお見舞い申し上げます。
夫の高校時代の友人がご住職の臨済宗見性寺に
ドライブがてら出かけました。
ぺーパン地区にあるお寺です。
この米飯地区は明治時代福島県から移住者が
開拓した地区で樹齢100年を迎える北限の梅の木が有名です。