2019年08月30日 霧雨の中・・日帰り入浴を兼ねてドライブ 霧雨の中急に大きなお風呂に入りたくなり、近くの日帰り入浴に行こうと話がまとまり東旭川に向かって出発。時々雨が降るが対してあれずに車の中は涼しい。雲の切れ間から時折青空が出て、稲は順調に伸びている。当麻町くるるの森も秋の花が咲きだしている
2019年08月28日 青空に誘われて・・そしてブルー朝顔 初秋の素晴らしいお天気の旭川です。青空に誘われて西イオンに久々に出かけました。駐車場からグル~と見渡してわきでる雲のかたちにおもわずぱちぱちと・・・プール仲間に誘われてランチ会に出かけました。バスに乗るのは何か月ぶりでしょうか?待ち時間を利用して…1条通りの周辺を。 写真は、19日市内1条通3丁目近藤染物店舗の「ブルーアサガオ」は手入れも良く、旭川市の風物詩と定着しており、アマチャ―の写真展の被写体として、また、プロのカレンダー、写真集等の被写体となって有名です。ブルーアサガオは、また、珍しいので私は季節感があり、情報写真として写しているので添付します。(メールより)
2019年08月25日 jtrimを使って jtrimを使って画像編集近郊の公民館では10月に文化祭が例年開かれます。私が教習するpcクラブでは昨年まで作品を発表せずにお手伝いだけでで過ごしてきましたが今年4月どうしても展示発表をしなければいけない事態になり・・さて何をしようかと迷い、今まで割と簡単で楽しくできた画像編集に取り組んでは?と・・8月・9月の講座は集中的に過去に取り上げたJtrimの画像編集をもう一度学習しなおそうと18人全員がそれぞれ自分の気に入った作品を展示するために作品つくりに励んでいます。何種類も作成してどれにしようかと迷いつつ・・
2019年08月21日 秋は近づいています。 本州からの台風10号が北海道では温帯低気圧に変わり、旭川はたいして天気も荒れずにあっという間に涼しくなりました。我が家では数年前に野鳥が運んできた種からノイバラとつたが成長してたくさんの実がなっています。景色は刻々と秋になっています。昨日所用で東旭川の公民館に行ってきました。公民館駐車場の隣は広々とした空き地が広がっています。そば畑と田圃は広大に広がり出来秋に向かって成長を続けています。旭川の木ナナカマドも色づき始めました。
2019年08月18日 当麻町へ・・ドライブ むしむしと暑い日が続き一寸ドライブがてら当麻ヘルシーシャトウへと話がまとまり出かけました。田圃の稲は色づいています。このまま無事生育して黄金色になり農家の努力が実るようにと思いつつ・・・そばの花も盛りと咲いています。車助手席よりヘルシーシャトウでゆっくりくつろいだ後道々当麻~米飯線を通過して旭山動物園の裏を回って帰ろうと・・鬱蒼と木々が生い茂る山道に入りました。前方に細長いものが見えます。樹の枝にしては?と訝りながら近くまで来ましたら蛇でした。そのすぐ後に狐がぴょんとでてきて・・動く車の窓からでカメラでとらえることが出来ず・・・道の両脇には名もわからない野草が大きく成長しています。