カテゴリ: 自然・・四季を追う
男山公園カタクリ

カタクリを見に行きたいと思い乍ら様々な用事が重なり
今年はだめだとちょっとあきらめムードでした。
旅行から帰って4日ぶりでpcを開けたら
メル友はししげさんから素晴らしい写真が届いていました。
まもなくyahooブログ終了になるのだがと思いつつ
カタクリの素晴らしい群生を見てください。
はししげさんありがとうございます。
写真は、カタクリ等の群落は見事で、満開は過ぎていたが、可憐なカタクリ等が雑草より早く咲き、素晴しく感動し、十分満足して写して来ました。沢山の人で混雑しており、特に、望遠レンズ等で撮影している人達が目立ちました。メールより




オピッタ周辺

毎週通う北彩都コア地区
バーサーロベットジャパンも終わりのんびりした雰囲気です。
金曜日オピッタプールに少し早めに行きました。
早春賦の歌が唇からこぼれてきます。

北彩都公園駐車場から旭川科学館の屋根を写して・・・

オピッタ裏側から神楽に向かう大正橋を望遠にして・・・

何となくかすんでいますが春の気配にちょっと嬉しく・・

プールの裏に回りました。
水温の影響でしょう、緑の草が雪の下から顔をのぞかせています。

早春の雰囲気のオピッタ正面玄関前



良い気持ちで春の息吹を感じて就寝した翌朝
カーテンを開けたら春の淡雪と言うには切ない雪降り~~
あ~ぁ春のお彼岸が来ているのに・・
暑さ寒さも彼岸までというのは・・嘘だ!と
心の中で毒づいて・・・

我が屋の庭に狐が・・・

昨日ボヤっとベランダ越しに外を見ていたら、
我が家の車庫のそばに7年前に亡くなった愛犬ぶるちゃんとよく似た色の犬が
リードを離れて動き回っている・・と思い
よく目を凝らしたらなんと尾っぽがふさふさキツネである。
おもわずキツネのコンちゃんと声をかけた。
カメラを構える間もなく動き回りきちんと撮影できなかったが
春近くなりどこから遠征してきたのかと思いつつ
キツネも我が家に訪ねてきてくれたことに少し感激です。



息子の次男がシステム工学の勉強をしているのですが
パソコンのシステムのことについて少し教えてほしいという私の
リクエストに応えて学校も春休みに入り、
家庭教師を終えた帰りに我が家に来てくれました。
二人でpcを開きながらいろいろのことを教えてもらい、
彼が小学生の頃わたしのpcに触って喜んでいたことを思い出し
月日の経つ速さを改めて感じつつなんとも充実した時間を過ごしました。
北彩都雪原景色


北彩都ガーデンに続くシビックコア地区に歩くスキーコースが整備されています。
CoCoDeの講座に少し早く出かけて・・駐車場に車を入れ「歩くスキーコース」
の立て看板を目にしてカメラを構えました。
いづれの写真も大きくなります右下
をクリックしてください。




歩くスキーコースの道を付けるために関係者の方々は一生懸命整備しています
車を入れるためにずいぶん雪が積まれています。右下

写真が大きくなります。

頭上にはヒヨドリが騒がしい声で鳴いています

CoCoDeの氷柱は益々立派に成長です。
